11月22日(土曜日)快晴
前日に急に思い立った山行き。
今回は隊員の要望に応えてくれて、「塔の岳」に決定!
電車の時間、バスの時間を調べてQ隊長の気の変わらない内に
そそくさと用意をする隊員(^^)v心うきうき眠りについたzzz
早朝5時起床!快晴ゆえ、UVカットを怠らない。
秦野からのヤビツ峠行きの始発バス(7:35)に間に合わせるために
早めに出発したが、横浜から相鉄線で海老名、小田急線で秦野まで
けっこう時間が掛かり、ギリギリの時間、コンビニでの買い物が出来ずに
家からのりんごとみかん、駅の売店でお菓子を買い、
まあ、何とかなるでしょうと、お気楽気分(^^;)
バス停は登山者の長蛇の列!三連休の初日だし〜快晴だし〜
それでも久しぶりの山歩きにルンルン気分〜♪
バスは身動き出来ない位詰め込まれ、ヤビツ峠まで時間の長かったこと・・・
ヤビツ峠のバス停にて。沢山の登山客で賑わっていた。
ヤビツ峠 → |
富士見橋 → |
三の塔 → |
行者岳 → |
塔の岳 |
(8:25) |
(8:45) |
(10:00) |
(11:00) |
(12:10) |
塔の岳→ |
花立山荘 → |
堀山の家→ |
大倉 → |
バス停出発 |
(12:45) |
(13:00) |
(13:30) |
(15:00) |
(15:10) |
今回は電車とバスを利用するため、ヤビツ峠より三ノ塔尾根経由で 三ノ塔へ登り、表尾根を縦走して塔の岳、大倉尾根を下山した。 ★所要時間は私達の記録ですので、参考にはなりません。 |
|
ヤビツ峠から富士見橋へ車道を歩く。
空は雲ひとつ無い快晴! これからの展望が楽しみな歩きだった。
塔の岳は一年を通して登山客が訪れる人気の山。 古くは信仰の対象とされ、尊仏山(そんぶつやま) と呼ばれ山頂の山小屋の名前は尊仏山荘だった。 5月にはシロヤシオとトウゴクミツバツツジが 咲く光景は、とても美しいそうである。 その頃に再び訪れたいと思う。 |
|
さあ、これから登るぞ! 楽な歩きを想像していた隊員だったが・・・ とんでもない厳しさが待っていようとは! 普段の鍛錬不足が身に堪えました。
朝方は風も冷たく、手袋をはめる。 霜柱が立ち、解けた登山道はぐちゃぐちゃで 歩きにくい所も多く、木道で滑らないように 注意しながら歩いた。 |
|
左、最初からいきなりの急登! 右、まだ残っていた紅葉に感激! |
紅葉は諦めていたのに、遅く染め始めた木々が所々にあり目を楽しませてくれた。
|
|
|
登るにつれて、暑くなり上着を脱ぐ。 落ち葉が敷き詰められた道は足に優しく こんな道がずーっと続いていたらな〜 などと、軟弱な隊員はもうへ張り気味。 あともう少しで三の塔へ。 さあ、頑張ろう〜 ほてった身体に冷たい空気が心地良かった。 |
1時間と35分、アップダウンを繰り返し、 ようやく辿り着いたって感じ〜 ここでも沢山の登山者で賑わっていた。 富士山が見事!ずーっと眺めていたいな〜 と、思っても次から次へと登ってくるので そんなにゆっくりはしていられないし、 日帰り登山は時間との勝負でもある。 日暮れも早いし・・・ん〜〜 |
三ノ塔からの眺めは最高である。 標高1,205m |
大山には三回ほど登ったが、丹沢方面は初めてだった。 何処までも続く山並みが美しく、素晴らしい!! ここから望む富士山は溜息が出るほど美しい〜 ( ̄o ̄*) |
|
遠く南アルプスも見渡せる!家から2時間位で、こんなに素晴らしい景色が見られようとは 此処は癖になりそうであるo(^-^)o
|
|
驚いたのは鎖の掛かった岩場!渋滞していた。 慣れない人は怖いだろうな〜と。 私はこの頃好きな場面である。しっかりと三点確保をして、 鎖は補助としてしっかり握ればそんなに怖くない。 下にいた隊長に写真撮って〜と言っても聞こえてなかった・・・ |
下から見ると、なーんだと思っちゃうくらい^^
|
瘠せ尾根に木で造った道。両側はかなり荒廃して崩れている。 怖〜〜 |
烏尾山〜行者岳へと、アップダウンがちょっと きついが、こうした緩やかな稜線歩きもあり、 変化にとんだコースである。 |
やっと目的の塔の岳へ!Q隊長「まるで銀座のように賑やかだ〜」ですって! まずは尊仏山荘で、Q隊長ビールで喉を潤す。まわりはカップラーメンを注文する人が殆どだった。
|
|
塔の岳 標高1,491m 写真を撮りあったりして、けっこう楽しんでいる。 いつの間にか、雲が沢山湧き出てきた。日が陰ると風が冷たく感じる。
|
|
(撮影 Q隊長) |
|
40分ほど景色を堪能して、大倉尾根を下山開始。 もう少し眺めていたい気持ちを残しながら・・・ |
帰りのコースは下るのみ。 甘くみて、膝を守るサポーターを忘れた 隊員は反省しきり、痛みが出ないようにと 太ももやふくらはぎに力を入れる。 明日は間違いなく筋肉痛だ〜〜 |
この道最高〜〜♪ |
|
|
下りは膝をかばいながら歩くので、後から後から 追い抜かれる。別に競争している訳ではないのだから、 と思ってもつい焦ってしまう。バスに間に合うかな〜 1時間に2本くらいしか走っていないのだ。
そんな中、落ち葉が敷き詰められた優しい道に ほっとさせられる。感謝、感謝♪ 大倉へ下る道は思ったほど厳しくは無かった。
|
三ノ塔は大きくてどっしりしている。 あぁ〜あそこを歩いてきたんだな〜と 辿ってきた道を思い浮かべながら下って行く。 |
塔の岳、また来ますよ〜とご挨拶を! |
山の麓の紅葉は鮮やかではないけれど、 晩秋に向かう色合いを残して、それなりに美しかった。
|
遅く紅葉を始めたのか、時折目に付く 色鮮やかな楓に思わずシャッターを切るが、 心残りの場面・・・ |
こんなに素敵な道ばかりではありませんぞ! 急な坂道等は、写真を撮るどころでは無かったのです〜 |
|
|
下るにつれて、紅葉した木々が多くなり、 思わず見上げてしまいます。
途中に何件もの山小屋があり、宿泊も出来る。 午後から登ってくる登山者達はテントを背負っている 方達もいる。山小屋に泊まる人も多く、 なるほど、人気の山なんだな〜と思った。 丹沢山系を縦走したり、鍋割山で鍋パーティーをする グループもいたりと様々である。 明日も良い天気。賑わう山小屋などを想像した。
|
まだまだ楽しませてくれた紅葉に感謝を籠めて、パチリ(/■^) |
|
さあ〜もう直ぐだよ〜って、急ぎ足のQ隊長。 車道に3時丁度に着き、バスは3時10分。バス停まであと3分と書かれた看板に 良かった〜間に合うと思った。着いてみるとバスは超満員!! 登山者で埋め尽くされていた。地元のお年寄りはベンチに腰掛けて 呆れているのか、慣れっこなのか、乗れずにいた。 この後の約30分後のバスにしようよと言ったのに、 Q隊長は「もっと奥に詰めてください」って皆さんにお願いして 何とか乗り込むことが出来たけど、身動きできない状態・・・ でも、乗っている時間は10分程度。道は混雑せず、小田急線の渋沢の駅にスムーズに到着した。 帰りの電車も満員。ザックを背負ったお客で一杯だ。 温泉無しだけど、たまには良いよね、また来ようねと、隊長にお願いする隊員であった。 明日はきっと】筋肉痛だ〜〜予感ぴったし!
充実した一日でしたv(*^-^*)v
|